足関節部の骨折・脱臼 | 奈良の交通事故弁護士相談 高の原法律事務所

交通事故に強い弁護士に無料相談!

  • 0742-81-3677受付時間 平日9:00~18:00(土曜日応相談)
  • メールでのお問い合わせ

骨折

足関節部の骨折・脱臼

交通事故で足関節部を骨折したり脱臼することがあります。

1 果部骨折

足関節に強い外力を受けると、いわゆるくるぶしと呼ばれる部分の脛骨、腓骨の遠位端部分に骨折が生じることがあります。骨折とともに、靱帯が損傷したり断裂することもあります。
骨折により、下肢関節部に強い痛み、腫れが生じます
レントゲンで、骨折の確認をします。
<治療>
転位が少ない場合は、ギプス固定で保存的治療を行い、転位のあるものは手術で観血的整復・内固定を行います。

2 距骨骨折、脱臼

交通事故で距骨骨折が生じる場合があります。距骨は踵骨と下腿の脛骨に挟まれているため、自動車のブレーキペダルを踏んだまま正面衝突した場合などに、距骨が圧迫されて骨折します。圧力が大きいと、果部骨折や距骨の脱臼も合併することがあります。
骨折すると、激痛と腫れが出て、起立不能となります。壊死、偽関節による機能障害を残すこともあります。
レントゲンで、骨折の診断をします。
<治療>
通常は手術により強力に整復と内固定を行い、術後ギプス固定を行います。
  

3 踵骨骨折

交通事故でかかとを打撲した場合などに起こります。しばしば、腰椎の圧迫骨折を合併します。
骨折すると、激痛と腫れが出て、起立不能となります。かかとは体重が最もかかる骨であり、治療終了後も痛みは残ることがあります。
レントゲンで、骨折の診断をします。
<治療>
治療は、骨折の態様によりギプス固定による治療または手術が選択されます。

4 中足骨骨折

交通事故で、車にタイヤに足を踏まれると、中足骨の横骨折や粉砕骨折が生じます。
骨折すると、激痛と膨脹が生じて、踏ん張ることができません
レントゲンで、骨折の診断をします。
<治療>
転位の小さいものは、ギプス固定を行いますが、転位の大きいものは、手術にて内固定を行います。

骨折に関する記事一覧

当事務所の解決事例はこちら

高の原法律事務所

〒631-0805
奈良市右京1丁目4番地
サンタウンプラザひまわり館3階

高の原駅徒歩2分 駐車場完備

0742-81-3677

まずは無料相談をご利用ください。電話での相談も行っております。

  • 0742-81-3677電話受付時間:平日9:00~18:00(土曜日応相談)
  • メールで相談予約をする24h年中無休