事故の損害賠償について、紛争処理センターで調停をした事例 |奈良の交通事故弁護士相談 高の原法律事務所

交通事故に強い弁護士に無料相談!

  • 0742-81-3677受付時間 平日9:00~18:00(土曜日応相談)
  • メールでのお問い合わせ

解決事例

事故の損害賠償について、紛争処理センターで調停をした事例

1.事故状況

 Aさんは、夜間道路左側を歩行していました。後から来たバイクは、対向車のライトに目がくらみ、Aさんの発見が遅れて急ブレーキをかけ転倒しました。転倒したバイクは道路上を滑走し、Aさんの足に衝突しました。

 Aさんは、この事故で、両手、頭部を打撲し、左足を骨折、脱臼しました。Aさんは1ヶ月半入院し、その後1年2ヶ月に渡り通院による治療を余儀なくされました。

 相手方の保険会社は、後遺障害事前認定の申請をして12級の回答を得ました。この結果に基づき、相手方の保険会社はAさんに損害賠償金として473万円の提示をしました。

2.相談のきっかけ

 Aさんは、提示された内容に不満があったので、交通事故紛争処理センターへ調停を申し立てていました。しかし、Aさんだけでは思うように自分の主張を伝えられるか心配でしたので、知人の紹介で当事務所に相談に来られました。

 Aさんは、任意保険の弁護士特約に加入されており、弁護士と相談の結果、今後の調停に関する業務を弁護士に委任されました。

3.弁護士の活動

 Aさんからこの事故についての対応を委任された弁護士は、相手方保険会社から、診断書、レセプト、現場説明図、後遺症認定資料等の一切の関係資料を取り寄せました。

 弁護士はこれらの資料を分析した上で、紛争処理センターでの調停に臨みました。相手方保険会社とは、付添看護費、家屋改造費、休業損害、逸失利益、慰謝料の算定金額で大きな差がありました。

 特に大きな争点になったのが家屋改造費でした。Aさんは、事故の後遺症で足が上げにくく、つまずきやすくなったため、家をバリアフリー化する必要がありました。この家屋改造工事には大きな金額が必要でしたが、当初相手方保険会社は、工事費の10%程度しか認めようとはしませんでした。

 弁護士は改造工事の見積書の内訳を分析し、このバリアフリー工事が事故による後遺障害に対応したものであることを相手方保険会社に説明しました。

4.弁護士関与の成果

 弁護士は、それぞれの請求金額の算定根拠を明確に示し、粘り強く交渉し、最終的には家屋改造工事も含め、希望通りの損害賠償金を受け取ることができました

 損害賠償金額の内訳は

 人損
 治療費、交通費等 450万円
 付添看護費(妻) 10万円
 家屋改造費 21万円
 休業損害 49万円
 入通院慰謝料 179万円
 後遺障害逸失利益 188万円
 後遺障害慰謝料(12級) 280万円
       小計 1,187万円

  

5.弁護士の所感

 本件は、家屋改造費をどこまで認めるか、休業損害や逸失利益をどのように考えるのかなど、さまざまな争点があり、Aさん本人では到底対応できない状況でした。

 また、Aさんは事故の後遺症で足が悪く、大阪の紛争処理センターまで出向くことも実際に難しい状況でした。

 そこに弁護士が代理人として関わり、専門的な知識をもって、紛争処理センターで粘り強く交渉を行ったことで、Aさんは希望通りの高額の賠償を得ることができました

 交通事故では争点が多く、協議が難しくなる場合があります。そのような場合は、弁護士に早期に依頼して、解決することをお勧めします。

弁護士 坪田 園子

高の原法律事務所

所長 坪田 園子

代表弁護士である坪田園子は、「顔の見える関係」を何より大切にしております。依頼者とは、必ず直接お会いして、お話をじっくりとお伺いしたうえで事件をお受けしております。奈良の高の原という奈良の郊外で、地域密着の依頼者対応をモットーとしております。最初は不安な顔で相談に来られた方も、無事に解決した後は、笑顔になって帰られます。一人でも多くの方の笑顔が見られるように精進致します。ぜひお気軽にご相談をくださいね。

当事務所の解決事例はこちら

奈良県全域・京都南部で被害に遭われた方、ご相談ください。