事故の状況による分類の解決事例一覧
自転車でT字路交差点を走行中、一旦停止を怠った車に衝突された事例
1.事故状況
Aさんが自転車でT字路の交差点を直進していたところ、左側から左折しようとした車が一旦停止を怠り、Aさんの自転車の後部に衝突しました。
この事故で、Aさんは全身打撲、頸椎捻挫、腰椎挫傷、両肩挫傷、左手関節挫傷、左手指挫傷などの怪我を負いました。
Aさんは4か月の通院治療の末に症状固定しました。
2.相談のきっかけ
Aさんは、ホームページで当事務所のことを知って、事故の1週間後に相談に来られました。弁護士と面談の後、Aさんは自分の任意保険の弁護士特約を使って、以後の相手側保険会社との交渉を弁護士に委任されました。
全てを見るバイクで走行中、右折の車に衝突され、8級の後遺障害が認定された事例
1.事故状況
Aさんが交差点で渋滞している車列の左側をバイクで走行中、右折してきた車に真横から当たられ歩道に投げ出されました。この事故で、Aさんは胸椎錐体骨折、腰部打撲傷、右肘部打撲傷の怪我をしました。
Aさんは、救急車で病院に搬送され2ヶ月弱の入院加療の後、7ヶ月の通院治療を余儀なくされました。
2.相談のきっかけ
Aさんが退院する直前に、Aさんの家族のBさんが知人の紹介で当事務所を訪問され、今後の相手側保険会社との交渉について弁護士に相談した後に委任されました。
全てを見るバイク事故で左膝の靭帯損傷による12級の後遺障害が認定され、示談金が8倍になった…
1.事故状況
Aさんがバイクで信号機のないT字の交差点を直進していたところ左から右折しようと出てきた車がバイクの後部に衝突し、Aさんは転倒しました。この事故で、Aさんは右前腕、右膝、左膝、頭部に打撲傷を負い、左膝の靭帯を損傷しました。
2.相談のきっかけ
Aさんは、6か月に渡り治療を行いました。相手側保険会社は症状固定後に、後遺障害の事前申請もせず、損害賠償金額の提示をしてきました。
Aさんは、自分としては左膝が不安定で事故以前のような動きができない状態であるにもかかわらず、提示された金額があまりにも低いので、当事務所を訪れて弁護士に相談されました。
弁護士と面談後、Aさんは加入している自動車保険の弁護士特約を使って今後の交渉を弁護士に委任されました。
全てを見る家族で乗っていた車が追突され、母親と子供が負傷した事例
1.事故状況
Aさんが子供2人と乗っていた車が信号待ちをしていたところ、後ろから来たトラックに追突されました。
この事故で、運転していたAさんと助手席に乗っていた小学生のBさんが負傷しました。Aさんは頚椎捻挫・腰椎捻挫・胸椎捻挫と診断され、更に耳鳴りの症状が発生しました。
Bさんは頭部打撲、頚椎捻挫と診断されました。Bさんは、事故後暫く頭痛を訴えましたが、CTでの異常は見つかりませんでした。
2.相談のきっかけ
Bさんの治療が終了して、相手方保険会社との示談交渉が始まる前に、Aさんは今後の交渉について弁護士と相談したいと思い、当事務所のホームページを見て相談にこられました。
弁護士と面談の後、Aさんは自分の任意保険の弁護士特約を使って、今後の相手方保険会社との示談交渉を弁護士に委任されました。
全てを見る自転車に乗った子供が交差点で車に衝突され、左肩、左膝に打撲傷を負った事例
1.事故状況
Aちゃん(8歳)が自転車で交差点を直進していたところ、右側から出てきた車と出会い頭に衝突し転倒しました。
この事故で、Aちゃんは頸椎捻挫、左鎖骨部打撲傷、左肩及び膝の打撲傷などを負い、8ヶ月に及び治療の末に症状固定しました。
2.相談のきっかけ
Aちゃんの症状固定の後、相手方の保険会社が損害賠償金を提示しましたが、Aちゃんは小学生でしたので、母親のBさんが適切な補償を受けたいと思われました。Bさんは、ホームページで当弁護士事務所を知って相談に来られ、弁護士と面談の上自動車保険の弁護士特約を使って、相手方保険会社との交渉を弁護士委任されました。
全てを見る赤信号で停止中に後続の車が追突し、頭部外傷、頚椎捻挫、右大腿挫傷の怪我を負った例
1.事故状況
Aさんが赤信号で停止していたところ、後ろから来た車が追突しました。
この事故で、Aさんは頭部挫傷、頚椎捻挫(むち打ち)、右大腿挫傷の怪我を負いました。6ヶ月の通院による治療の後、Aさんは症状固定となりました。
2.相談のきっかけ
症状固定後、加害者側の保険会社が損害賠償額の提示をしましたが、Aさんにとっては非常に低い額でした。
Aさんは、自分の自動車保険の弁護士特約を使って、弁護士に依頼して今後の交渉を委任しようと思われ、当事務所を訪問されました。
全てを見るいきなり発進してきた車を避けるため、ハンドルを切り急ブレーキ踏み、ダッシュボード…
1.事故状況
Aさんが片側2車線の右側の道を直進していたところ、左側の細い道に停車していた車が、対向車線側に入ろうとしていきなり発進しました。Aさんは、衝突を避けるため、急ハンドルを切りブレーキを踏みました。衝突は避けられましたが、Aさんはダッシュボードで額を強打しました。
Aさんは病院で治療を受け、左肩関節捻挫と外傷性頸部腰部症候群と診断されました。
2.相談のきっかけ
事故の相手方が加入している保険会社の対応が遅く、Aさんは事故から1か月以上も治療費を立て替えていました。Aさんは、今後の治療期間やその後の損害賠償請求について自分だけで相手方保険会社と交渉するのは難しいと思われ、ホームページで当事務所を知って相談に来られました。
弁護士と面談後、Aさんはこの案件の解決を弁護士に委任されました。
全てを見る優先道路を直進中、右折する車が前部に衝突した事例
1.事故状況
Aさんが3車線の大きな道を直進していたところ、左側の細い道から出てきた車が右折してきました。右折する車の運転手は、優先道路に進入するにも拘わらず、十分な安全確認をしなかったので、進行するAさんの車の前方に衝突しました。
この事故で、Aさんの体には怪我はなかったのですが、車は全損となりました。
2.相談のきっかけ
事故の相手方は、任意保険に加入していなかったので、Aさんは直接相手方と交渉して損害を賠償してもらわねばなりませんでした。
Aさんは、最初は自分で交渉しようとしましたが、なかなかうまくゆかないので、HPで当事務所のことを知り相談に来られました。Aさんは、自分の任意保険の弁護士特約に加入しておられたので、この件の解決を弁護士に委任されました。
全てを見る信号待ちで追突されむち打ちなどに、示談あっせんで損害賠償額をアップさせた事例
1.事故状況
Aさんが赤信号で停止していたところに、後ろから来た車が追突しました。この事故で、Aさんは頚椎捻挫、左肩前腕挫傷と診断され、1年間にわたって治療を行いました。
2.相談のきっかけ
症状固定後に加害者側保険会社が後遺障害等級の事前認定を申請し、14級と判定されました。加害者側保険会社はこの結果を基にして、Aさんに損害賠償金額を提示しました。
Aさんは、長期に渡り治療を余儀なくされ、痛みはまだ続いていているのに示談の金額を提示され、妥当かどうかの判断に迷われました。Aさんは、高の原法律事務所のホームページを見て相談に来られました。
弁護士と面談し、Aさんはこの件の解決を弁護士に委任されました。
全てを見る右折専用信号に従い右折時に、信号無視の直進車に左側面に衝突され、むち打ちになった…
1.事故状況
Aさんが交差点で矢印信号に従い右折していたところ、信号無視の直進車がAさんの車の左側面に衝突しました。この事故で、Aさんはむち打ちとなり、5か月の治療を余儀なくされました。
2.相談のきっかけ
事故後3か月が経過する頃から、加害者側の保険会社からたびたび治療の打ち切りを求められるようになりました。Aさんは、治療を継続したかったのですが、保険会社との応対が精神的苦痛になり、5か月で治療を打ち切ることに承諾してしまいました。
Aさんの治療打ち切り後、保険会社は損害賠償金の提示をしてきましたが、Aさんにとってその金額はあまりにも低額で納得できず、弁護士に相談され保険会社との交渉を委任されました。
全てを見る